二ヶ月ほど前に、買いました。
KLARUSのXT11GTです。

数年前に買った同社のXT12と並べてみました。

クラルスはテールスイッチがプッシュとパドルの2種あるところが気に入っています。よく操作は複雑と言われていますが、慣れると使いたいモードですぐに点灯させることができ便利です。
リフレクターがXT12のほうが深いとは言え、こんなに長さが違います。技術の進歩でしょうか?
当時、推していたマグネットチャージシステムはディスコンになりつつあるようで、最近のモデルはmicroUSBチャージが主流ですね。
それと、いつの間にかアルマイトの色がブラックになっていました。XT12は画像のようにグレーっぽい色です。
ポケットクリップがブラックになったのは嬉しいです。
気になったのは、XT12と違い、各切削加工ポイントがエッジのままだった点です。

XT12はエッジがさらに切削されており、使用していても擦れ等で剥げにくいですが、XT11GTのほうははやくも角の下地が見えているポイントもあります。
最近やっとフィールドで使いました。

なかなかの闇の切り裂きっぷりです!
が、どうやらポケット内でパドルスイッチがちょくちょくONになっていたようで電池容量が…
よほどスイッチがデリケートなモデルでないとロックアウトしていないことが多いので、今後はフィールドについても使う直前まではロックアウトしておくことにします…
※専門的な知識は無いので、簡単な感想を述べています。
- 2017/11/18(土) 12:42:19|
- アウトドアグッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初コメントです!このライトはなかなか良いですよね!お気に入りの1本です!
後ほどリンク頂きますね♪
- 2017/11/30(木) 21:46:36 |
- URL |
- クワデリ #-
- [ 編集 ]
こんにちは!Twitterではお世話になってます。
こちらを選ぶとき、クワデリさんのブログを参考にさせていただきました~♪今後もお邪魔しますね~(^_^)ノ
- 2017/12/01(金) 13:50:36 |
- URL |
- けんぢニーサン #-
- [ 編集 ]