ツーリングシートに替え、シート高が上がりハンドルが遠くなりましたので、ハンドル周りを交換してみました。
グリップヒーターも外そ。

バーライズを兼ねてファットバーに。クランプキット。

ハンドルバー。タイプはMotard/Sport Low。左右合わせて2センチカットしましたが、あと1センチはカットしたいですね。スイッチ等の位置にも余裕はあり。

グリップは安いプログリップ。長さを測って買いましたが間違ってました…スロットル側を切断して調整。ワイヤリングもしたし、摩耗するまではこれで。

ヒーターを取り付けたのは最近なので、記憶もハッキリしてて取り外しもすんなり。ま、そもそもポン付けだったんですけどね。

どや!すっきりしたやろ!…突然の関西弁。

アルミハンドルなので、肉厚があるため内径が狭くなり、ハンドガードのバーエンド部分も隙間がほぼ無くなりました。

結果、ポジションも適正に近づいたようで、伸びきってた肘もゆとりができ、ええ感じになりました。
ていうか…そろそろ走りたい!
- 2014/03/31(月) 22:52:14|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
チェーンルーブに、ドライタイプもあることを最近になって知ったので使ってみました。
20周年記念セット?だったか、ループを買うとクリーナーも付いてきます。
お得!

清掃中。

クリーナー自体の粘度も低く、良く浸透してました。ザッと吹き付けてブラシでこすった後、更に吹き付けて汚れを落としました。
お徳用なのでガンガン使えます。
注油後。

吹き付けの範囲も狭く、養生も楽でした。吹き付けて10分程してから走行しましたが、飛び散りも無く、良さそうです。
持続力がどの程度か楽しみです。
- 2014/03/29(土) 22:10:16|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日買ったツーリングシート、水に弱い的なコトをネットで何回か見かけたので、少し対策をしました。
とりあえずバラしました。

…こ、この薄いビニールは?

高価な割にこれはちょっと…防水のためではないのかな?
シート生地の裏から縫い目にテント用の防水の液体ボンドを三回ほど塗りつけました。

ウレタンの上には、ゴツいめのゴミ袋を開いたものを被せました。

タッカーは過去にもシート張りに使ったものを出してきましたが、このシートベースには力不足だったのでググったところ、ダイソーのこちらが強力とのこと。

針の選定も重要です。こちらもググったところ、シート張り替えの定番みたいです。足が長いと、打ち込んだ時に折れ曲がるのでダメでした。

もともとの生地はすでにジャストサイズにカットされていますので、引っ張ってテンションをかけながらタッカーは打ちにくかったですが、思ったより簡単でした。
格安でできるのでおすすめでーす。
続きを読む
- 2014/03/29(土) 19:54:57|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
買いました。

ノーマルでもケツは痛くなかったですが、足付きが良すぎるのと窮屈なので。
ビフォー。両足ベタベタ。

アフター。かかとが浮く?

ハンドルも低くなり、遠い…
停止時はそんなに違いがわかりませんでしたが、走り出すとケツの位置がかなり高くなった気がしました。それと同時にハンドルが低いので、腕が伸びすぎな気がしました。
上の画像でも、ハンドルが低く遠くなり伸びているのがよくわかります。
シートは思っていたよりコシが強い感じで、車高が体に合ってきただけでなく、ノーマルのフワフワ感が無くなったのも良かったです。
ノーマルしか知らない時はフワフワしてる気はしなかったんですけど。
次回はシートの防水対策のよてい。
- 2014/03/25(火) 10:10:49|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今のところ、ツーリングでは遠くても片道200キロ未満ばかりなので、風防が無くても疲労は十分耐えれると判断し、いろいろ取り外してフロント周りを軽くすることにしました。
ツーセロを買っていたので、進化というか退化というか…
ビフォー。

アフター。

スッキリ♪
スクリーンが無くなったので、見た目のバランス取りと強化も兼ねて、ハンドガードも交換しました。プロテクターも小ぶりなX2です。
ハンドガード付属のハンドルマウントだと、ブレーキラインを破壊する恐れがあるのでこちらに。バンジョーは干渉したので少し上向きに動かしています。

強固に着くので転倒の際に回転してしまうことは少ないと思います。
先日、軽い転倒で替えたばかりのショートレバーを曲げてしまってから検討していたパーツです。
ただ、純正ハンドルなので、ハンドルエンドへの取り付けには隙間ができてしまいました。

見た目が悪いので不満です。
芋づる式に次はハンドルを交換しそうです…
アドベンチャースクリーンが無くなったことで、胸付近への風当たりがかなり気になりるようになりました。
しかし、バイクウェア+チェストプロテクター装着だと、冒頭にあげた距離では余裕ですね。
思ったより軽量化の効果は大きく、走行中の風から受ける影響も軽減され満足です。
ツーセロの付属品を単品で買うと割高なので、とりあえずツーセロ仕様を新車購入しました。
不満があれば外せばよいと考えていましたが、どうやら自分の使い道ではノーマル仕様が適していたようです。
ツーセロ・ノーマルそれぞれの仕様を経験したので、不満点がいくつか出てきました。
これからは自分に合うようにいじってみるつもりです。
- 2014/03/23(日) 22:55:20|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ビールを数本飲んでから、先に風呂に入ってスッキリ♪
遅くなってくると寒いし眠いしで入らないまま寝るかも知れないんで…
そして久々に出動のB6くん。

やっぱ焚き火はいい。温いから。
缶つま。ムール貝の白ワイン煮込みやったかな?風呂前ぐらいにデジカメが故障したのでスマホで撮ったけど、全然うまくなさそうですね…色が…

味は普通。
セブイレの冷凍チャンポン。運搬の関係で冬場限定になるけど温もるしオススメです。

んで寝たのが0時頃。

寒くないように湯たんぽ、カイロ、アルコールを取り入れたのに関わらず、前回と同じように寒くてしっかり寝れませんでした(T_T)
せっかく持ってきてたのに、ダブルシュラフにするのが遅かった…
でも翌朝は元気に起きれました。
またまた課題がいろいろ見つかったキャンプでした。
おしまい。
- 2014/03/21(金) 22:56:19|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、グランフロント大阪に移転した好日山荘にいってきましたー。。。((( ・Θ・) ♪
入り口は控えめですね。

グランフロント自体初めてやったけど、前の大阪第○?ビルよりは駅から近いっす。
目的はスタッフサック。

SOTOのST-310を入れる袋を探しにきました。
買ったのはピーコックってとこのミディアムサイズの巾着でしたが、結論は小さすぎて入りませんでした…きちんと測ってくるべきでした。
後はちらほらとこれらを購入。

プラティパスの1Lとクイックドライタオル、MSRの調味料入れ。
プラティパスは過去に類似品を買ってたと思いますが、500mlと少ないので。てかプラティパスのウォーターキャリーもあった気が…
クイックドライタオルはキャンプ地での風呂用。手ぬぐいに勝てれば一軍入り予定。
調味料入れは早速岩塩と粗挽きコショーを入れました。コンパクトで最低限で良さげ。
キャンプグッズをいろいろリサーチしてるけど、選定が難しくもおもしろい♪
…帰り際にこの辺も見ときました。
- 2014/03/19(水) 23:29:31|
- アウトドアグッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
わかりにくいタイトルになってきた…

仮眠もしたし、ダラダラとビールを。
肴はこちらも鉄板のウインナー♪

ベルモントの五徳については後ほど…な結果になったけどこの組み合わせて使うトングはグー!
ユニフレームの短いトングも持ってるけど、こっちはばらばらにしたら別のカトラリーになるし。
続いてセブイレのハンバーグ。前回と違ってある程度の食料は持ってきてるしガンガンいきます。

ニューアイテムもいくつか導入し、満足かな。


うまそうにw

そうこうしてたら日が暮れてきました…
- 2014/03/19(水) 08:01:48|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週行ってきました。前回と同じ場所へ。
今回は兄もバイク。数年振り?にインカム使いました…
同じ排気量でもやっぱりWRは速い!こっちもせっせこ走ったけど、どこまでこのタイヤを信用していいかわからず怖い((((;゜Д゜))))

龍游にてランチ。味は普通でしたが、キャンプではこんなきちんとした飯を食わないので胃のベース作りに貢献してくれました。

地元のセブイレである程度買ってたけど道の駅で追加買い出し。うーん、二台並ぶと更に良い(・∀・)

到着。Dトラ125が写っている??
インカムを使っていると道中が退屈にならず早く着く気が。ジェッペルで初運用したけど、こちらの声が届いてないこともあったみたい。でも、フルフェイスよりは静粛性少ないのは仕方ないし、許容範囲かな。
タイチのジャケットも温くて良いけど、透湿性がっ(~o~)

せっせと設営完了(^^;)最近キャンプ行ったばっかりやのに何故か余裕なし。そうこうしているうちに15時ぐらいに。また2泊以上ののんびりキャンプもしてみたい。

熊野古道ちかつゆで買った地ビールと鉄板のセブイレ燻製チーズでやっと一服。

続く…
- 2014/03/18(火) 12:43:59|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

まだ千キロ走ってませんが変えます。

このパッキンは外した状態でストレイガを差します。

ちょっとアイドリングしたらほんのり焼けました。

エキパイとサイレンサーのつなぎ目から排気漏れしてたので、パーマテックス塗って着けなおしたら治りました。
素人レビューは次回で。
- 2014/03/17(月) 22:33:20|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ