長年(途中、半年ほど前に補償サービスで同一新品機種?に変更しています。)愛用していた富士通のスマホから、初めて使うSAMSUNGののGalaxyシリーズ最新機種のS7edgeに機種変更しました。
オンラインでは在庫なしでしたが、ふらっと入ったドコモショップに在庫があり。
富士通F-06Eもデカいですがさらにデカい約1時間で変更完了。今はケースの到着待ちで裸なので落とさないように注意しています。落下が原因と思われる前機種の不調で今回の機種変更に至ったので…

ベゼル部分が少ないため、大画面の割にコンパクト。

カメラ機能が良さそうで、ブログ更新が捗るかな?
- 2016/05/30(月) 22:01:00|
- デバイス・ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにセローでキャンツーに行ってきました。今年に入ってまだたった2回目のセロー出動です…
前回のたまさんとのツーリングでも感じましたが、今回もセローのサイズ感に違和感を感じたので対策パーツをポチって現在待機中です。
2016年度も物欲前回で新たなアイテムをガンガン導入していきます!
では本題に。
人によっては大型連休となった今年のGW。出発は4月末の朝、いつものコンビニから。
メンバーは毎度の実兄。余計な気遣いはしなくて良いので楽です。お互いの体力やどの程度まで無茶?できるかも大体わかっています。
今回のキャンプでは体調も良かったようです。積載は綺麗にまとめることができ、スッキリとした見た目に満足♪
「脱」GIVIも検討中…便利過ぎるし、積載についてもいろいろ試してみたい…とりあえずはGIVIの耐久性テストとして、どこかが壊れるまではセローで使い続けよかな。装備たくさんの快適キャンプは、先日ジムニーで遂行し満足したので、おもちゃはある程度に抑えてスマートさを優先してみました。(後に若干後悔…)
パッキングのメインは、最近林道ツーリングでも流行りつつある?GIVI。シュラフやタープは潔く外にゴムロープで。食料の買い出しは前日までに済ませ、パッキング済み。いつもはキャンプ当日の道中に買い、ゴテゴテした積載になってしまうので。
凸凹道での飛び出し防止にショックコードを追加したドリンクホルダー。
ハンドルに挟んでいます。快速ロードまでのしょうもなロードでは、互いの最近導入したアイテムについてや世間話
、ヤエーを返してくれなかったバイカーをディスったりしてのんびりツーリング。
道の駅龍游。GWにしてはバイクは少なめ。

一泊二日なのでいつもよりゆっくり休憩しました。無駄にレッドブルを飲んで林道へ出発。エナジードリンクは肝臓に負担がかかるので乱用はおすすめしませんが、効きます。
一本目。標高高め、杉林多め。

_R.jpg)

昨年のGWツーリングは雨でしたが今年は晴天に恵まれました。ありがとう!
最近好物の一つになったタラの芽を発見!もし覚えてたら、来シーズンは採って天ぷらにしよ。

だらだら走っているといい時間に。林道でランチタイム。
_R.jpg)
NEWアイテム、ゼブラポット。

ステンレスのビリー缶です。必要ではなく、なんとなく買いました。
FIREBOX Gen2 と トランギアのアルコールストーブ。
_.jpg)
強靭な焚き火台。強く、なにより重い。ブッシュクラフト系焚き火台の定番。ギミックにくすぐられて買いました。自作アルストは華奢すぎるので買いました。
飯はアルコールストーブにてカニトマトクリームソースペンネと冷蔵の枝豆。無難に美味かったです。

つづく
- 2016/05/20(金) 18:09:56|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2