fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

シーズン一発目の昆虫採集に行ってきました。

最近youtubeブログと化しています。

どうぞ〜↓


にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2017/06/21(水) 21:56:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブログエラー…??

左サイドバーが消える…それぞれの記事へ直接飛んでくると復活してるし。

なにか変なことをしてしまったのか、それともfc2のエラーなのか…
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
続きを読む
  1. 2017/06/19(月) 00:00:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GoProヘッドストラップ+QUICKCLIP購入、レビュー。

前から欲しかったGoProの頭に着けるタイプのマウントを買いました。


「ヘッドストラップ + クイッククリップ」
20170614_175138.jpg

安心の正規品ですがヨドバシにて1,700円程度。


開封。
1.jpg

バンドでとめられたヘッドストラップ(左)と帽子等に挟むように着けるクイッククリップ(右)


ヘッドストラップは頭の外周と頭頂部にて固定されるので、バランス良く荷重が分散されると思います。
20170614_175350(0).jpg

キャンプ等で使うヘッデン(ヘッドライト)でも、重いのだとこの三点留め?でないとシンドいです…HERO5もコンパクトですが軽くは無いですからね。


バンド裏側はシリコンっぽいのですべり止め加工がされています。
20170614_175422.jpg


そしてこちらがお目当てのクイッククリップ。
20170614_175250.jpg

後↓の画像のようにキャップの縁に挟んだりして使います。


額や頭に当たる面にはウレタンが貼られており痛くなりにくい…?
20170614_175255.jpg


こういう感じで使います。ツバがあるほうには無理ですね。ツバに着けることはできるでしょうが、重量物であるGoProが支点となる首から離れると、負担が大きくなり疲れやすいのでおすすめできません。
20170614_202452.jpg


レビューですが、前回のガサガサごっこで4時間程キャップにクイッククリップを装着して使い続けたところ、

良い点
・当たり前やけどヘルメットマウントと違い、ヘルメットを被っていなくても(ツーリング等、バイクに乗らないシーンでも)使用できる。
・チェストマウントと違い、装着者の視界を追従するため、イメージ通りのムービーが撮影できる。
・チェスト〜と違い、作業等で両手を前に伸ばしていてもGoProが遮られない。チェストはしゃがんだ状態だと両膝等でカメラが遮られることが多々あった。
・口より上にGoProが位置することになるが、思っていたより音声を拾う。音声コマンド使用可!
・チェストより軽装。涼しい。

悪い点
・予想していたが、ヘッドランプとの併用はほぼ無理。
・視界を追従するため、激しい運動などの揺れに弱い。徒歩移動は問題なし。
・クリップ裏にウレタンが貼られているとはいえ、4時間着けっぱなしだと額が少し痛い。
・チェスト〜に比べると視点が高くなるため、スピード感や臨場感は劣る。
・動作確認を同行者に見てもらうか、スマホのアプリで確認しないといけない。いちいちキャップを外さないと画面を見れない。
・試していないが、逆立ちのような使い方は落下すると思う…

こんな感じです。クイッククリップでのレビューですが、ヘッドストラップでもほぼ同じかと。

これでGoProのマウントはほぼコンプリートしたと思います。

今後も、シーンに合わせて最良のマウントをチョイスし、GoProライフを満喫します♪
スポンサーついてくれへんかなw
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2017/06/17(土) 09:27:06|
  2. アウトドアグッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レジャーシーズン突入。

セローは乗ってませんが遊んでます。

ガサガサとやらにチャレンジしてみました。たーのしー♪




にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2017/06/15(木) 22:55:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

源流でアマゴ釣り 〜野営あり〜

5月中旬の釣行について、ムービーをアップしました。

今回はジムニーを停めたポイントから急勾配の渓谷に降りなければいけなかったのでULを意識したパッキングで行ってきました。

パッキングの内容紹介もしています。よろしければ↓↓↓ご覧ください〜。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2017/06/07(水) 10:51:51|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブクワシーズンに向けてSUREFIREをカスタム

今年ももう6月に突入しました。そろそろカブクワ採集のシーズンなのでその準備を始めています…


昨年購入したSUREFIREの6Pオリジナル。
20170605_230651.jpg

バルブをもともとのハロゲンからH2T製の雷光壱眼というLEDモジュールに交換したり、THYRMのフィンガーリングを取り付けたり…プチカスタムをしています。


んで今回はその雷光壱眼から放たれるニュートラルホワイトの光をこちらを使ってレッドに変換します。


SUREFIRE純正、FM35レッドフィルターです。
20170605_230612.jpg


これだけでもうカッコいい…



フィルター表面はミラー加工が施されているため、一見レッドフィルターだとはわかりません。


フィルター部分はフリップアップタイプになっていてワンタッチでフィルターをON・OFFできます。
20170605_230752.jpg

実はNITECOREのCR6というボタン操作ひとつで、実用可能な明るさのレッドLEDに切り替え可能なフラッシュライトも持っていましたが…あえてこのようなアナログ方式でレッドライトを使えるようにしたかったんですv(* 9∀9)v


ベゼルに被せてワンタッチバックルで固定します。
20170605_230926.jpg

…このごちゃごちゃ感、最高です!


室内で点灯してみます。


レッドフィルターが無い時。
20170605_231228.jpg


ある時。
20170605_231214.jpg

レッドLEDではなく、レッドフィルターで無理やりカラー変更しているのでかなり暗くなるかと思っていましたが、近距離をメインとするカブクワ採集には全く問題ない光量です。


今年はこいつでヒラタクワガタのランカーサイズを狙います♪
20170605_231356.jpg




にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2017/06/06(火) 18:00:40|
  2. アウトドアグッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR