fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

カスタムリール、新調ロッド実釣編。

フルボールベアリング化リール、バッチリでした♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/29(日) 12:06:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Zebcoゼブコ33 4ボールベアリングカスタム。

購入直後の分解で、どこにベアリングを入れるか決めたゼブコ33ですが、やっと1ボールベアリングから4ボールベアリング化を完了させることができました。


購入したベアリング4個。とサイズの基準にした黒ブッシュ。
20180721_150315.jpg

実は一度、自宅にあった手芸用竹尺でテキトーに測定して間違ったサイズを買ってしまいました…ミリではなくインチ規格のものが正解です。


メインのシャフトに恐る恐る通してみると…ピッタリ入った!!
20180721_150337.jpg

ピニオンギアのすぐ左が純正ベアリングです。こちらも新たに注文したベアリングに変えました。


そしてスプール側。先程のシャフトがこちらに刺さります。
20180721_150347.jpg

ハンドルが2個、シャフトが2個の合計4ボールベアリングです。


当然ですが回転がかなり滑らかになりました。総額1,000円未満のカスタムなのでおすすめです。次はスプールを磨きたいなぁ…


で、後日実釣に行ってきましたが、その模様はまた次回。ロッドとリールに入魂なるか!?
20180722_060341.jpg
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/25(水) 16:25:38|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

折れた竿先をセルフ修理。

先日のゼブコロッド粉砕に続き、またやってしまいました…


当たりがあったので合わせたところ、すっぽ抜けてオーバーハングの先端に穂先をヒット!
20180721_120011.jpg

一番上のガイドからぽっきり…


同行のK君が火で炙るとガイドぬけるで、と教えてくれたので補修方法を検索してみると?


富士〜ロッドリペアキット〜 バスロッド用〜♪
20180721_120049.jpg


というものを発見!なんとたった540円。

釣り歴は長いですがこういうものがあるのは初めて知りました。釣具屋に修理に出そうかな〜と思ってたのでうまくいけばかなり安上がりに修理できます。


まずは折れた穂先の状態を確認…
20180721_120153.jpg

ちょっとギザついてますね。縦の割れはありません。


先端を3ミリほどナイフでフラットに切断しました。
20180721_120323.jpg


キットの中身は、補修用ガイド、サイズ3種と専用接着剤。
20180721_120243.jpg


接着剤はグルーガンにつかうグルー?のようなもの。使い方もライターで熱して使うものなのでもしかすると100均で…?
20180721_120549.jpg


接着する前にカットした穂先をロッドに戻します。ガイドを仮組してみると、第2ガイドが近すぎるので一つ外しました。
20180721_120800.jpg


ライターで炙った接着剤を穂先に塗布。すぐに固まり始めますが、あぶるとまた柔らかくなります。
20180721_120900.jpg


補修用ガイドを奥まで差し込み、はみ出た接着剤はある程度硬化した状態で指でむしるとキレイに除けました。
20180721_120944.jpg


補修完了!!
20180721_121047.jpg

ガイドの色は違いますが、出来栄えには満足しました。あとは実釣して確認します。

折れた穂先がかなり先端であれば、純正ガイドを炙って着け直すことも竿先の径によっては可能かも知れませんね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/21(土) 13:10:12|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Zebcoゼブコ33 実釣編。

いや〜楽しかった!楽しいことばかりすぎて気分良いからロッドもう一本買っちゃおうかな〜!?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/14(土) 15:02:16|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Zebcoゼブコ33 スピンキャストリール購入

ただいま平成30年7月12日の22時…

夏真っ盛りとまではいきませんが、暑くなってきましたね。

8月生まれだからか、それとも過去の夏休みに楽しい思い出がたくさんあるからか、この時期になるとテンションが上ります。


先日、某セレクトショップのオーナーとバス釣りの話で盛り上がり、そういや最近行ってないな〜からのNEWタックルを購入してしまいました。


Zebcoゼブコの33、テレキャストコンボセットです。
20180712_204051.jpg

実はコンパクトなmicro33を買ったつもりだったんですが、届いてみると普通の33でした…まぁいっか。


良い感じでチープです。
20180712_204100.jpg


ロッドはグラスのテレスコタイプで、ガイドカバー無し!
20180712_204105.jpg

ロッドの根本にフックキーパーがついているのはありがたいです。


ハンドルは鋳物を削り出した様子…バリがちょっと気になります。子供にも使わせるつもりなのでナントカする予定。
20180712_204120.jpg


カジュンラインの10ポンド付w!
20180712_204113.jpg


おや?こんな所にもフックキーパーが。文字がないとただのデザインかと思いますね。
20180712_204150.jpg


メイドインチャイナです。ハンドルの33の刻印がイケてます♪
20180712_204140.jpg


Zebcoの分解方法はKZSpecial1さんのブログを参考にさせていただきました。リンクのご承諾ありがとうございました。
20180712_204236.jpg


ハンドル支持のベアリング代わりに黒い樹脂が左右に計2つ、インストールされています。
20180712_204408.jpg

こちらは明日にでも街のベアリング屋に持っていって合うものを注文するつもりです。


ハンドル取り外しはコインドライバー…の代わりにビクトリノックス。
20180712_213927.jpg


ハンドルを抜いて、ストッパー金具を外し、ベアリング調樹脂、バイトアラートパーツ等…を抜くとこちらのギアがフリーになります。
20180712_214110.jpg


続いてスプールに刺さっているギアシャフトを抜いたところ。モノホンのベアリングです。サイズはハンドルのものとおそらく一緒ですね。。
20180712_214546.jpg


続いてスプール側分解。
20180712_210717.jpg


こちらのキャップ側にある黒いでっぱりがリール本体に時計回りにはまっていますので、反時計回りに回して外せます。
20180712_210727.jpg


数年前にebayで買ったメタル製の…確かゼブコのΩというスピンキャストはこのスプールカバーに開けられた穴のバリで糸がプツプツと切れましたが、こちらは樹脂でカバーされており当たりにくくなっています。バリは相変わらずでした。
20180712_213231.jpg


赤い樹脂ついたこれも反時計回りに外し、
20180712_210748.jpg


Cピンでとまっているスプールを外し、
20180712_210844.jpg


ドラグ部分に到達。ワッシャがいくつか入っているので注意。
20180712_210903.jpg


先程抜いたモノホンベアリングつきシャフトにはもうひとつベアリングが入りそうな部分が…白い樹脂がベアリングと同じサイズっぽい。
20180712_214519.jpg


この辺りでもとに組み立て直しました。動きが渋くなったようなw


次はカスタム編及び実釣編につづく…かも。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/12(木) 22:47:38|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ママチャリレストア その2

ママチャリレストア その1のつづきです。

前回は気分良くBBを取り外して交換しようとしたところ、左ワンが6爪という新たなSSTが必要なことがわかって終わりました。


で、早速SSTポチ。
20180707_101724.jpg

これ一つ3,000円程度…高い。


しかも全然ハマらんという…
20180707_101918.jpg

100均のダイヤモンドヤスリで整えて〜 高いくせに手間とらせやがって


よし取れた。
20180707_102942.jpg

そこまで固く締まってませんでした。当たり前ですが、BBのフェイシングはされていません。


カートリッジBBとやらに進化。安定のシマノ様。安い!
20180707_102808.jpg


当ブログでは毎度おなじみ、スーパーゾイルグリスを塗布して組み付け。
20180707_103149.jpg


そして6爪SSTより先に入手していたシマノSSTで締め付け。
20180707_103358.jpg


工具の精度、仕上げが良いです!シマノのファンになりそうです!
20180707_103520.jpg


これでいいのかなw?
20180707_103949.jpg


そして、スギノOEMクランクセットを…探し当てるのに少し苦労しました。
20180707_104733.jpg

まだチェーンを着けていないとはいえ、クランクが回る滑らかさは交換前とは雲泥の差です!楽しい!

この辺りからちょっと良いパーツが欲しくなり〜


三ヶ島ペダルとか、
20180707_105145.jpg


良い!!
20180707_105622.jpg


BL別注WTBとか…
20180707_110312.jpg

ロングシートポストは屈辱のドッペルギャンガー。これしか見つけられなかったから…


続く…
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/10(火) 18:31:54|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ママチャリレストア その1

先日宣言したママチャリレストア。とりあえず要らないパーツ、傷んだパーツを外していきました。

トピークのリアキャリアはしばらく使わないのでお蔵入り。フロントキャリアはバスケット取り付けに使いたいですが、色をシルバーにしたいのでこちらも取り外し…

スッキリ感を出したいのでチェーンガード等も取り外しました。

その後フレーム全体の汚れ落としにピカールで軽く磨いた後、仕上げ用極細コンパウンドで艶出しをしました。



Vブレーキは磨いて再利用するつもりでしたが、ガイドパイプがぼろっぼろに錆びており、Vブレーキ本体が手頃な価格だったので交換することにしました。

トピークの簡易トルクレンチで取り付け。
20180705_223944.jpg

20180705_232211.jpg


アウターケーブルはスケルトンがかっこいいニッセンを使用。ベルはブラスの扇ベル!かっこいい!!
20180705_232234.jpg


ブレーキレバーを取り付け調整…あれ?えらいレバーがふにゃふにゃやな…

ダイアコンペの渋いブレーキレバーがVブレーキに対応していないことに気づきました…痛い

早速代用をAmazonでポチ!現在到着待ちです。


素人なのでバラいて初めて知ることがたくさんです。下調べをほぼしていないので仕方ないですね。


クランクは再利用予定でしたが、純正のしょぼいやつがサビサビだったので、予定外でしたがクランクセットもポチ!!
DhS5GugU0AANlAw.jpg

PCD110という今は?あまりないタイプで探すのに手間取りましたがこちらも到着待ち。
せっかくなのでBBの交換にもチャレンジしようとシマノBBもポチ。

チャリンコパーツは手頃な価格で必要十分なスペックのものが手に入るのがありがたいですね〜♪


予め買っておいたフックレンチでBBを外しとくか。
20180705_074204.jpg


20180705_081622.jpg

子供何人おんねんって感じの散らかった玄関。デフォです。
あれ?見たこと無い6爪で固定されてる…


続く。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/07(土) 12:34:48|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ママチャリレストア始めました。

数年前にオカンからもらったママチャリ…GIOSのLIEBE。

20180628_195855.jpg


主に妻チャリとして子の送り迎えに使用していましたが、ここ1年ほど眠っており、蜘蛛の巣は張るわフレームの艶は無くなるわ錆びまくってるわ…と不動車と化していました。


普通の子供乗せ自転車に買い替えも考えましたが、子供が大きくなり乗せなくなった後、普通のチャリとして使うにはイマイチなデザインが多かったのと、わずかですが思い出もあり捨てる決意ができなかったため、遊びがてら(←これが一番の理由w)レストアすることにしました。

まぁレストアと言っても磨いたりするのはあまり好きじゃないので、ダメそうな部品、補修するより買うほうが安上がりな部品はバンバン新品に交換していくつもりです。


さて、うまくいくのか、はたまた挫折して投げ出すのか…乞うご期待♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/05(木) 12:31:44|
  2. 自転車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR