fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

MacBookPro early 2015 から Thinkpad X1carbon 2018へ。

MacからWindowsへ戻りました。
MBPに不満があったわけじゃなく、仕事上で使うソフトがWindows必須なので…

はじめはbootcampを考えましたが、OS切り替えの際、キーボードの配置が変わったり、他にもいろいろ…趣味で使う程度ならbootcampでもイケたと思いますが、PCが原因で仕事に支障があると洒落にならんので買い替えです。

買ったモデルは、
Lenovo ThinkPadのX1Carbon2018モデルです。2019モデルがじきに発売されそうですが、リークされてる情報を見て、自分の使いみちだと特に待つ意味はないかなと思い購入に踏み切りました。
LenovoのPC全般なのかは知りませんが、頻繁にセールが行われており、定価で買うと大損こく(そもそも、定価で販売されている日はないのかも知れません。)らしいので、ゴールデンウィークの期間限定セール時が底値かと思いポチりましたが…
なんと!その翌日以降も値下げが続き、わずか2日程で自分が購入した金額より2万円ほど安く買えるタイミングもありました…

金欠だったのでかなりショックを受けましたが、後悔先に立たず、です…


で、購入したのはカスタマイズモデルだったので注文から到着までLenovoが提示していたとおり2週間かかりました。中国からの直送と思われます。
同時に注文した純正ベーシックドッキングステーションは本体よりも早い一週間で到着。x1carbon軽ぅ~!?と思って開封したらドックのみという…そら軽いわ。

早速開封!
IMG_3272-800-80.jpg

箱in箱!!


IMG_3273-800-64.jpg

…in箱!!!


せり上がる化粧箱の中からX1Carbon本体。
IMG_3274-800-80.jpg

ディスプレイもMBPよりわずかに大きいんやぞ!謎のドヤりw
IMG_3283-800-80.jpg

MBPでは液晶画面のコーティングにキーボードの形がついてしまったので今回は初めに保護フィルムを張り付けました。


スペック通り、実際に手で持ってみた感じも明らかにMBPより軽いです。その分、筐体の剛性感はMBPのほうが上だと感じました。まぁ例のThinkPadテスト動画も予習済みなので、耐久性は心配していません。

パソコン詳しくないので大したレビューはできませんが、皆さん言うようにキーボードの感触はしっとりしていて使っていて気持ちいいですね。

あと、タッチパッドが想像していたより使いやすく、MBPでタッチパッドの便利さを知ってしまった自分にはうれしい誤算でした。
IMG_3286-800-64.jpg

ただ、このPCの外装全体に言えることですが、ご覧のとおり、手についた皮脂等の汚れが目立ちます…


ベーシックドッキングステーションも純正ならではの見た目のまとまりがありgoodです。到着してすぐですが、早くもUSBポートがすべて埋まるほど活用しています。
IMG_3287-800-64.jpg


というか、もう一つ上のランクのドッキングステーションでも良かったかも…まぁUSBポートの不足程度ならハブの追加でなんとかなるのでしばらくはこのままで様子を見ることにします。


いやぁ~良い買い物したわ~と思いきや…??次回へ続きます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2019/05/31(金) 17:18:07|
  2. デバイス・ガジェット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トラックボール初購入。

最近、仕事の事情でパソコン環境を一新すべくいろいろと漁っています。

使っているCADソフトも全く別のものに変わるため、どうせ一から覚えるなら効率の良さそうなトラックボールマウス?を導入することにしました。


ロジクールのこちら。
IMG_3203.jpg




本体とレシーバーです。bluetooth接続ではありません。
IMG_3204.jpg


別角度から。想像していたよりチープな質感です。とりあえずお試しで高グレードのものは選びませんでした…というか、予算の関係で選べませんでした(T_T)
IMG_3205.jpg


充電タイプではなく、電池式。
IMG_3206.jpg


AA(単3)1本です。電池部蓋を外すと、移動時にレシーバーをハメておく凹みがあります。レシーバーを収納した状態。
IMG_3207.jpg


持ってみるとこんな感じ…おっさんの手ですね。物自体は結構大きいと感じました。
IMG_3208.jpg


IMG_3209.jpg


使ってすぐの感想ですが、細かい作業(自分がこれから使おうとしているCAD)は正直マウスが良いかな…と思いました。が、到着からこの記事を書くまでの半日程で慣れまして、早くもトラックボールの良さを感じております!
ただ、高グレードモデルのように、もう少し外側に向けてパーム部の角度がついている方が、手首の角度が自然にできますね。それと、ホイールを動かしたときの感触が安っぽい…とりあえず保証期間内はガンガン使ってみます。


購入直後のテスト。上はマウス、下はトラックボールです。
IMG_3210.jpg

ペンタブレットも気になるな〜。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2019/05/18(土) 00:43:17|
  2. デバイス・ガジェット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR