キャンプ地でのリラックスタイム及び水遊び用としてこちらを購入。公式サイトで少し安くなっていました。
TEVAのFUSE-ION、ION-MASKバージョンです。

TEVAはサンダルが有名ですが、それは持っておらず、過去にAmazonで安さに釣られて選んだPINNER(MTBシューズでMTB、街履きに使用)の具合が良かったので、機能的な同社のウォーターシューズに興味を持って買った次第です。
その機能の一つがION-MASK。簡単に言えば通気性を損なわない耐久性がある撥水加工です。
ちょっとテストしてみました。
紐も撥水加工されているらしいですが、靴本体よりは撥水の効きがイマイチでした。
残念なことに、
インソールには普通に染み込みます。もう一つは、Spider Rubber+Jstepというソールの機能です。ソールのイボイボに切り目が入っています。

なんせ滑りにくいらしいです。ネット上のレビューでは苔がついた岩では滑ると見かけましたが、沢を遡上したりはしないので別にいいかなと思っています。詳しくは↓の動画で。
靴形態では脱ぎ履きが多少面倒ですが、かかと部分をつぶしてスリッポン形態でも使用可能です。

PINNERと同じ27.5センチを選びましたが、ジャストサイズだったので、この状態でもリラックスできるほどのゆったりさはありませんでした。
冒頭のほうで書いたハイテク機能は入水してなんぼのもんなので、入水前の感想としては・・・自分の用途には中途半端なシューズです。
・デザイン(人それぞれですが)、フィット感、リラックス感、パッキング時のコンパクトさはKEENのクリアウォーターCNXの勝ち。
・デザイン、”対”水性はKEENのYOGUIの勝ち。(水を吸わない素材のため乾きが早い。)
FUSE-IONが良いのは、
・プロテクト性(完全な靴だから。CNXとYOGUIは陸上で砂利や枝が入りやすい。)
・耐滑性?
・速乾性?
狙いとしては、あまりかさばらずに現地での水遊びをサポート、的なことを考えていましたがどうなることやら…速乾性が良いとされていましたがインソールがなぁ~
紐は同梱のグレーに交換しました。週末にキャンツー行くのでがっつり川遊びで使ってきます。
2015-07-03
全然履いていません。理由はかさばるから。あと、インソールが水を吸ってなかなか乾かない。苔の上だと滑ります。
期待していたイオンマスクの撥水性も、一度川遊びで岩で擦れたりするともう駄目です。
他にウォーターシューズを持っていないのでとりあえず捨てずに置いているという感じです。
おすすめしません。
- 2014/07/02(水) 18:15:05|
- アウトドアグッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0