行ってきました。
兄はセローでのキャンプツーリングが今回が初です。落ちないようにしっかり固定するんだぞ!

いつもの道の駅龍游にて。バイクが少しいた。

途中の田舎道から関西百名山の半作嶺。通称「乙女の寝顔」と言われるように、奥の山の稜線が女性が仰向けで寝ているのを横から見たような形になっています。右側が頭側です。

林道「安川大塔川線」入り口。といってもしばらくは舗装路です。たしか。

数年前に大塔山に登山したときも休憩した川にて。

水が綺麗で透明度が高く、今回のキャンプと林道への期待感が高まり、近くにいるだけで元気になりました。
イモリがたくさん居たので、なんとなく片っ端から捕まえて手にとってみました。弱いですが、毒があるようなのでしっかり流水で手洗いしておきました。かわいかった!

道中の「修験の瀧」とセロー。数年前と変わらず立派な瀧でした。

ダートに入って暫くすると手掘りのトンネルが。

秘境感が出てきました…
ふと崖下を見ると、この写真ではわかりにくいですが半端なく深い渓谷が!

下に転がっている石、というより岩石も大きい物ばかりで怖かったです。でも自然のスケールがでかくて感動しました。
人っ子ひとりすれ違うことなく、二人でのんびり走れました。
しかし、残念ながら道路復旧工事のため貫通できず、引き返してきました。
気をとりなおしてキャンプに向けて買い出し。

気をとりなおしたものの雨が。逃げきれなかったためカッパを。

二輪でこんなにしっかりとした雨に振られたのは久しぶり。あっ、前に装着したフォグランプはしっかりと作動していました。
毎度おなじみ、「渡瀬緑の広場キャンプ場」に着。写真中央より右の奥にあるゴミ袋のような黒いものが自分のタープです。

今回のキャンプはライトスタイルを試す予定だったので、タープとマットとシュラフだけです…
少し寝不足だったのと、走行の疲労からかこのあたりからの記憶があまりありません。
東屋にて酒を飲み、雨もやまなかったのでそのまま東屋で一夜を明かしました。Goproのタイムラプス撮影をしたものの編集していないので写真もありません。

キャンプライトツーリングは次回以降に持ち越しですね。現在、その準備を着々と進めています。
翌日のナントカ林道。

同上。

また行こう。
- 2014/07/14(月) 18:03:23|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0