また林道行ってきました。
仲間が増えてから(兄だけですが)、行く頻度が更に上がっています。
五条のサークルケーにて昼食の買い出し。今回は軽量化にこだわらず食べたいものを買っていきます。そのためにプラティパスを凍らせてきたのでリュックが重めです…

道の駅、大塔ナントカ?にて。今回のニューアイテムその1。コミネ、プトレミーメッシュジャケット。

下にグレーのロンTを着ています。RSタイチとラフアンドロードのものを着用したことがありますが、一番薄いです。
ラフロにも薄いのがありますが、K君が持っているし、せっかくなのでコミネを選択しました。
ハードプロテクターで、チェストプロテクターも標準装備だし、軽くて良いです。
兄の先導で、平川釜落林道へ向かう曲がり角。前日に自分のマップルをチェックしていましたが、こちらの林道は見落としていたようです…

平川釜落林道入口。いい感じのダート♪空気圧を落とし、オーリンズの減衰調整を緩めて備えます。

…ところが、いざ準備を終えてバイクに跨り、ふと前方を見ると、5メートル程先でダートが終わり、舗装路が始まっていました…
ちなみに、今、自分のマップルを確認したら舗装林道になっていました…兄のマップルは古かった…
意外とマップルに反映されているものですね。ツーリングマップル、良いです。
GOPRO撮影に夢中になり、途中の写真が少ないです…詳しくは兄のブログを参照してください。
その後、168号線を南下し、川原桶川林道に入りました。この時、9時ぐらい。早朝に出て京奈和道路を走ってきたのでまだ余裕があります。とはいえ、梅雨も明けた今、こんな時間の影でも十分暑いです。

ニューアイテムその2。ちっちゃいイス。しかも折りたたみです。

何年か前に購入していたのを思い出し、倉庫からひっぱり出してきました。
折りたたむとこんな感じです。座布団に比べての優位性は無いだろうと思っていましたが、この休憩した場所にはアリが大量にいたので、地面からの距離があるイスのほうが少し安心できました。

少し開けたところから。川の水は少なかったですが、一部深いところがあり、泳ぐと気持ちよさそうでした。先に言ってしまうと、海パンを用意してきたものの、今回の林道ツーリングでは残念ながら使いませんでした。

しばらく進むと道を阻む倒木が!新規開拓の林道にも関わらず、二人共ノコギリを持ってきていませんでした。不覚!
しかしそこは兄。ビクトリノックスの小さなノコギリを出し、切り始めました。…ちっ、やるな。

何分か交代でシコシコしてから、体重をかけて踏み折りました!暑い…

散策再開!
…が、しかし、すぐのコーナーを曲がると…
…即あきらめがつく崩れかたです。

その後、道を引き返し、168号線を再び南下。
近場?なのに見たことが無かった谷瀬の吊り橋。

からの川津今西線入り口。ネットで見たことある場所です。

ちなみにGOPROはこんな感じでマウントしてます。操作しやすいし、ちょんまげより実際の視点に近いので。

有名な三浦峠の東屋で昼飯。

保冷剤を持ってきてまで食いたかったそうめん。冷たくてうまかった!

弁当。朝からしっかりツーリングしてると腹が減ります。

大パノラマ。外界と山々を一望できます。きもちいーー。

お気に入りの一枚。崖にいざなう鳶かなんかと兄。この辺りはどこも眺望が良いです!

疲れて景色を楽しめなくなるのは嫌なのでしょっちゅう休憩してます。

リアタイヤのセンターも減ってきたな…

その後、にわか雨に降られましたが、すぐにやみました。

少し涼しくなってガスが出てきました。

猪笹林道を経由し、いつもの景色。

無事に護摩Pへ到着。
今回の十津川方面からの林道は、崖のすぐ横を通る狭い箇所や、倒木があり、自分たちにはレベルが高かったです(・_・;)
安全にゴールできたのは幸運だっただけかも知れません…
引き返す勇気、本当に大事ですね。
安全なルートでまた行こう!
- 2014/07/29(火) 19:37:07|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0