fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

林道ツーリング 川原樋川林道リベンジ

前回の林道ツーリングに行った週末に、以前貫通できなかった川原樋川林道の反対(野迫川村)側からのルートにツーリングに行ってきました。
早朝からの出発は交通量も少なく良かったです。ただ、盆なので普段山道に慣れていないドライバーが多く危険です…
雨はきっと降るだろうと思っていましたが、まさかあんなに降ってくるとは…


道中にある舗装林道を走ってみましたが、早速倒木による通行止め。本来の目的は川原樋川なので凹むことなくスルー。
DSCF1735_R.jpg

兄の新しいツーリングバッグは小ぶりで良さげです。


本来のルートに戻り峠を越えたところで大雨に。過去のキャンプツーリングを思い出しながらレインウェアを着込みます。数年前にRSタイチのセールで買った、中の上グレードのレインウェアをまさかセローに乗り換えてから使うことになるとは思っていませんでした。捨てようかなと思ってたけど捨てずに置いといて良かった。


木陰に入りきれてないように見えますが、一応雨宿りできてます。
DSCF1738_R.jpg

ゴアテックスではないですが、オリジナルと思われる防水透湿素材で快適です。


大幅に端折って川原樋川林道にIN。…雨です。
DSCF1748_R.jpg


谷が深く、自然の偉大さに少し怯えながらも感動しました。
DSCF1750_R.jpg

アクセス・道幅・道路の状態も良く、気持ちの良い林道です。貫通していないのが惜しいですが、ピストンでも来た甲斐があったと思わせてくれます。


この日はほとんどの時間を雨に降られましたが、どうやら山間部のみににわか雨が連続していただけらしく、たま~に晴れ間も見えました。

たまの晴れ間にちょっとした広場に出たので、休憩&食事。本日は雨でリュックに浸水することを想定して、密封されているコンビニパンをチョイスしました。おにぎりだと浸水します。
DSCF1752_R.jpg

イスに座った兄から、なんだか少し悲しそうな雰囲気が漂っています…せっかくの夏なのに悪天候続きですからね。

写真中央付近に見えるグレーの部分が、崩落箇所です。遠くからなのでわかりにくいですね。
DSCF1756_R.jpg


もう少し進むと、崩落箇所に行くまでにも何箇所か土砂が崩れてきており通りづらくなっています。ここでUターン。
DSCF1757_R.jpg


林道の途中には川原樋川発電所があります。どうやら無人のようです。
DSCF1759_R.jpg


久しぶりにしっかりとした雨にやられましたが、想定内だったので精神的ダメージもさほどなく、悪天候とわかっていても決行して良かったと思わせてくれるツーリングでした。
そろそろ日帰り林道ツーリングの持ち物も固まってきたので、さらに選定してもう少しリュックを軽くしたいな~と考えています。


さて、今週はどこに行こう?
DSCF1762_R.jpg
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2014/08/22(金) 13:54:40|
  2. ツーリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<初チェーン交換、フロントフォーク清掃、J-FORCE3シールド調整 | ホーム | 林道ツーリング 八斗薪峠、妹尾山>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/114-a4e57ffd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR