fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

リアタイヤ交換 IRC GP-22

どんどん寒くなり、キャンプツーリングも億劫になってきそうですが、冬眠させる前にセローのリアタイヤを交換しました。


走れると言えば走れますが…
IMG_20141110_211255_R.jpg

リアがロックしやすくなったし、先日、既にニュータイヤを購入していたので。


次期タイヤはこちら。IRCのGP-22です。



CRF250Lに純正使用されているチューブレスタイヤです。セロー純正のトレイルウイングも考えましたが、こちらのほうが安かったので一度試してみます。
ブロックもトレイルウイングより細かいのでより舗装路向きでしょうか。


視界が悪く、低効率な夜間作業です。
タイヤ交換 - 21_R

過去に他車種でタイヤ交換経験があるので余裕ぶっこいてましたが、写真からも感じ取れるようにかなり手こずりました。
必死です。


ビードブレーカーを使ったくせに時間がかかりましたが、なんとか古タイヤからホイールを外せました。
タイヤ交換 - 20_R


次はニュータイヤをハメていきます。
タイヤ交換 - 24_R

ビードクリームを大量に塗布したお陰で、外すときよりはスムーズにできた気がします。


チューブレスタイヤをパンパン言わせるために兄ジムニーにタイヤを載せ、ガソスタへ。運悪く、コンプレッサー故障等で3軒程度まわるハメに。
タイヤ交換 - 7_R


ハメた!
タイヤ交換 - 9_R

気温は低いですが、作業のおかげで暑く、薄着です。


プロっぽい手つきでワコーズグリスをテキトーに塗布。
タイヤ交換 - 5_R


トルクレンチで締め付け完了。トルク85。
タイヤ交換 - 1_R


うん、なんかいい!
IMG_20141110_233525_R.jpg

ブロックが高くなったので、光軸が少し下がった気がします…

走行距離5900キロ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2015-03-27

装着して数ヶ月経ちましたので簡単なインプレを。

舗装路を走りましたがタイヤの限界を引き出すような走りをしていないので、セロー純正のトレイルウイングとの違いは感じとれていません。
もう少し暖かくなったら高野龍神スカイラインのワインディングを普段より速いペースで走りますのでその後もう一度インプレします。

未舗装路についてはちょっと泥濘んだコーナーのあるミニコースを走りましたが、しっかり食いついて良い感じです。ブロックがトレイルウイングより細かいので悪くなるかと思ってましたが問題なさそうです。


舗装路について上記のようにテストはしっかりできてませんが、トレイルウイングより悪くなることはなさそうなので、この様子だとフロントタイヤもIRCのGP-21にしそうです。安いですし。
  1. 2014/11/17(月) 18:07:56|
  2. セロー250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<グリップスワニー修理完了 | ホーム | ZETA XC-PROプロテクター>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/128-f843f454
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR