セロー250、来るツーリングシーズンに向けてちょっとずつ気になっていた所を改善していってます。
今回はこの純正ヘルメットホルダー。

場所が場所なので、林道走行後にヘルメットをかけようとするといつもフェンダーの泥や雫が気になっていました。それに、解錠して開くフックも横方向に開くので使いづらい…
ヘルメットを引っ掛けても内装が上を向くので、雨が降りそうな時にバイクから離れていると少し気になります(・_・;)
そんな時、ネットをうろうろしているといいものを見つけました。
キタコの汎用ヘルメットホルダーです。

よく見てください。この付属のキーの形、セローのキーに似ていませんか?この鍵部分の形、純正ヘルメットホルダーに似ていませんか!?
そう思って、寸法を確認せずにとりあえずポチってみました。
外した純正ヘルメットホルダー。汚ねー

それを軽く掃除、注油してキタコのアルミ削り出しホルダー(↓ゴールドのパーツ)を使って…

案の定ピッタリフィット♪
ブレーキホルダーを使っているのでハンドル周りのごちゃつきも若干ですが抑えられます。
これでミラーにヘルメットを被せた状態のままロックできます。純正なんでもちろんワンキーで(^^)
解錠後のフックも真下に開いてDリングがかけやすいです。
オフロードミラーが万が一ヘルメットの重みで可倒しても大丈夫!
正直コスパはどうかと思いますが、おすすめします。ヤマハなら他車種にも使えそうですね。
2016-06-30
最近ネットで同じようなことをする方も見かけますが、中にはボルトを追加で購入している方もいらっしゃいます。純正のボルトが締めづらいためだと思いますが、ホルダー取り付けの際、この締めづらい上側のボルトはしっかり締め込まなくても大丈夫です。
自分の場合、上側は指の腹である程度まで締めたら、下側の締めやすいボルトで本締めします。今のところこちらで問題ないですし、その後も分解等したことがありますが緩んでおりませんでした。自己責任ですがご参考になれば。
- 2015/03/06(金) 18:49:40|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
自分もセローに乗っていますが、ヘルメットホルダーには、ちょっと問題ありかと思っていました。
ブレーキホルダーに取り付けるのもいいですね。
- 2015/03/08(日) 08:52:45 |
- URL |
- チェッチェッチェロー #-
- [ 編集 ]
こんにちは(^^)
そうですね。見た目はまだスッキリなほうやし、標準よりも使いやすい位置で結構便利ですよ!
標準の位置が空きましたが、今のところそのままです。何か良い使い道があれば更にGOODなんですが…
- 2015/03/08(日) 12:02:23 |
- URL |
- けんぢニーサン #-
- [ 編集 ]