今回はギアをば。
SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ ST-480
火口を伸ばした状態長年使っていますが、2、3年前に不良によりメーカーに交換してもらっています。フィールドでの紛失防止の為、蛍光オレンジのパラコードを着けています。
ファイヤー!良いところ
・燃料のガスが充填式のため、繰り返して使える。
・ライター専用ガスだけではなく、身近なカセットガスから充填できる。
・火が耐風バーナー(ターボライター)のため、字の通り風に強い。
・火口がスライド式で伸びるため、焚き火台やストーブの奥まった箇所に安全に点火できる。
・チャイルドロック?がついており、誤作動したことが無い。
・アフターサービスが良い。
悪いところ
・交換前はスパーク部分が劣化?で不安定になり着火しづらくなった。
・100円ライターよりは嵩張る。
・100円ライターよりは高額。
・ガスが満タンだと残量が少し確認しにくい。
です。
不良により交換してもらっていますが、購入から数年経っているにも関わらずきちんと対応してくれました。旧型と比べたところ、問題のスパーク部分の形状が変更されていました。これにより着火時の不良はその後起こっていません。
現在出荷されているものはこの改良されたタイプなんでしょうね。
大きさも、一般的な使い捨てライターよりは大きいですが、ポケットサイズに抑えられているのでツーリングやキャンプ時には常にポケットに入れています。
長年使っているため、何度か腰の高さから地面に落下させたこともありますが、破損することなく使えています。
キャンプツーリングだけでなく、日帰りラーツーでの火器への点火やブッシュクラフトで焚き火をする際(最近は火打ち金と石を使っていないので)にもおすすめします。
続いてこちら。
シルキーポケットボーイ 万能目130mm
まだ2、3年しか使っていませんが、悪いところも少ないためおすすめします。
スライドガストーチと。ポケットボーイのコンパクトさがわかります。
刃の角度は2段階に調整でき、対象物と自分の位置関係により選んで使っています。
握り心地良し!良いところ
・コンパクトで軽量
・よく切れる
・質感が良い
・握り心地が良い
・替刃が、細目・荒目など数種類ある
・プラスチック?のハードケースが付属する
・消耗品等も部品単品で売ってる。
悪いところ
・ケースに入れて収納しないと、運搬時に刃のミネの部分で周辺に傷がつく。
悪いところについては、この商品に限らないのでちょっと気になった点として挙げています。自分の場合、裸のときもありますが、大半はスタッフサックやミリタリーのナイフポーチに入れて周りを傷つけないようにしてGIVIボックス等に入れています。
ホームセンターに行くと同じような形状のもの安くありますが、値段なりの仕上げで質感はイマイチ、耐久性にも差がありそうでした。
握り心地ですが、所持している他メーカーのノコギリと違い、長時間連続で使用しても全く手が痛くならなかったので凄いな、と思い挙げました。
個人差はあるでしょうが、丸みを帯びたグリップが手にフィットし使いやすかったです。
現在は、購入当初の万能目の刃から、荒目に交換して使っています。
林道ツーリング時の倒木を処理するのはもちろん、焚き火に使うために流木等を切断するのに便利です。
今回のギアはともに軽量・コンパクトなので、とりあえず購入しても邪魔にはならないと思います。セローのラゲッジやザックにおひとつどうでしょうか?
- 2016/04/06(水) 18:15:51|
- アウトドアグッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0