まだまだ慣れていないGoPro、HERO5の注文していたオプションが届きました。
すぐに注文したのにどこも在庫切れかよ!と思っていたら、なかには本体に遅れて発売されるものもあったようですね。なんでやねん
とりあえず今回届いたのは、純正スペアバッテリーと「プロテクトスクリーン」という品物です。

スペアバッテリーは、信頼性の高い、というよりサード・パーティ製のものを注文時に見つけることができませんでしたので純正をチョイス。
HERO3の時は1000mAhを下回っていたバッテリー容量もHERO5では1220mAhに増えています。カメラ本体と液晶タッチパネル一が一体になったのでランタイムが伸びたかは微妙ですが…ちなみに、HERO3と違いバッテリー残量がパーセンテージで表示されるようになっているのが具体的に残量がわかって便利です。もしかしてHERO4から既に?
そして、
「プロテクトスクリーン」とは…今回のブログタイトルにあるように、カメラの液晶タッチパネル及びフロント液晶表示部を傷から守るためのアイテムです。
内容物はこちら↓

クリア樹脂でタッチパネル全体を覆うバックドアと、保護フィルム前後分です。保護フィルムに保護フィルムがついている親切さです。
レンズ部分のフィルムは入っていませんし、今のところ純正のラインナップにもありません。画質に影響するからでしょうか?リプレイスレンズカバーが出ているから別にいいかな。今後サード・パーティ製のものが出るかも?レンズ部の傷が気になる人は汎用フィルムでもカットして貼れば良いんではないでしょうか。
このバックドアを使うと、
液晶画面のタッチ操作はできませんので、保護に徹したアイテムと思われます。
保護フィルムのフロント分は厚みのあるしっかりとした材質で、タッチパネル分はマットで薄めのものです。
現時点で確認したサード・パーティ製の保護フィルムは、バックドア無しで前後セットが1,000円前後でした。
こちらの純正品は2,590円…バックドアを考えると妥当な気がしますがこのままだと割高にも感じます。
が、この「プロテクトスクリーン(純正)」には、保護フィルムが前後が3セット入っています!
てことでサード・パーティ製フィルムには現時点ではコスパでも圧勝ですね。
前置きが長い…
フロント保護フィルム貼付け後。

面積が小さく、厚いフィルムのおかげで綺麗に貼り付けできました。
液晶パネル貼付け後…

角が浮いています…まぁあと2セットあるからもうこれでいいです。
HERO5、まだまだ国内では情報が少ないですが、「プロテクトスクリーン」は推しです。
- 2016/10/13(木) 22:03:26|
- デバイス・ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0