fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

脱GIVI!いらっしゃいSHAD!!

前から検討していた脱GIVIを行いました。

と言っても、またボックスですが…


SHAD SH40のCARGOです。ボックス天板部がキャリアになっているのが特徴です。




早速GIVIのE370と比較しました。まずは上から。
20160618_082749_R.jpg

GIVIよりも少し角ばったスタイルです。
空力的wに曲線の多いGIVIのほうが優れていそうですが、キャンツー後の感想は、特に風切音がGIVIに比べて増加したということはありませんでした。


横から見るとウイングのようなもののせいでSHADのほうが高さがあります。
20160618_082737_R.jpg

ここには付属のフック付きバンジーコードを引っ掛けることができる穴が空いています。
このなんちゃってウイングは、走行時、天板のキャリア部へ積んだ荷物が後ろに移動しないストッパー効果もありました。


蓋を開けたところ。
20160618_082722_R.jpg

総容量はSHADのほうが大きいですが、蓋部分の容積がGIVIより少なく(よく見るとわかりますが、蓋部分の高さがGIVIより低い。)、パッキング時の荷物がボックス下側にとどまりやすいため、蓋を開閉するときにぱんぱんに詰めた荷物が隙間から転がり落ちることが少なかったです。

また、ボックス下側が増量し形状が四角に近いためパッキングがEASYでしたが、GIVIよりも起伏が大きい、キー部分から繋がる底の箇所が少し邪魔でした。


ベース側を見てみます。
20160617_192033_R.jpg
20160617_192415_R.jpg

GIVIの共通ベースプレート(ボックス自体にモノロック等、種類が複数あるため厳密には共通ではないです。)と違い、SHADはモデルによりベースプレートが複数あります。このSH40CARGO用のものはなかなかデカいです。ボックス不使用時にもキャリアとして利用できるような気がします…
また、残念なことに複数車種で利用する場合にベースプレートを買い増したのですが、ビスはプレートとは別売りでしたので、GIVIよりコスパは悪いです。

取り付けはこのようにしてみました。左右の手前2箇所は赤いプラパーツを使用したため、強度的に少し不安でしたが、高速道路、林道、一般道を走行しても問題はありませんでした。それでもプラパーツ部分の劣化によるベース脱落が心配なので近いうちに金属パーツを使える位置に取り付けしなおす予定です。


パイルダー・オン!
20160617_192328_R.jpg

先程説明した荷物のストッパー部分がホンダのゴールドウイングのリアビューのようで。!ダウンフォースが発生


このNEWボックスの良いところ♪
・なんといっても天板のキャリアにものを積みやすい!
・GIVIと違いSHADのボックスは開け閉めがいちいちキーを使うことなくできる。(ロックももちろんできる。)
・容量が若干アップ。
・角ばっていてパッキングしやすい。(個人差あり)
・純正のバンジーコードが付属する。(実戦では信用せず未使用)

イマイチなところ…
・ウイングが気に入らない。(実戦では大いに役立ちましたが。)
・別売りベースにビス類が付いていない。(考え方によってはビスのみ買える…GIVIはどうか調べてません。)
・な~んかGIVIよりチープな気がする…


総論

容量アップ、天板キャリア、開閉機構が便利で買って良かったです。以上。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2016/10/27(木) 18:37:04|
  2. バイクグッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ヤマセミの郷へキャンプツーリング 前編 | ホーム | GoPro HERO5の保護フィルムは純正一択!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/172-c8317458
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR