皆さん、バイク乗ってますか?
比較的過ごしやすい気温で、虫も少ない今、キャンツーや林道ツーに最適の季節ですよ~!
自分は
この前セローに安心して乗れるようにメンテしましたので、兄と和歌山県田辺市竜神村にあるヤマセミの郷にキャンプに行ってきました。
ここに向かう途中にある産直市場に用があったので、その先にある道の駅を集合場所として別々に出発しました。最近はもっぱらラクなキャンプばかりしていたので、その影響と風邪による体調不良もあり市場付近まで高速道路で移動…久しぶりのツーリングなのに味気ないですがラクさにはかえれません!
9:30ぐらいに市場に到着。駐車場の隅っこに停めたので写っていませんが、年配の方を中心とした客で溢れかえっていました。
前回紹介したSHAD箱も入魂完了。

これプラス、こちらも今回が入魂となるモンベルのドライコンテナチューブLサイズ。これは容量80Lだけあってむちゃくちゃ荷物が入ります!
セロー定番?カスタムとなりつつある移設ヘルメットホルダーも久しぶりに活躍今回は天候も怪しく、しつこいですがラクさ重視のため、数年ぶりにテントを持ってきたのでなかなかの荷物量ですが、過積載キャンツー用にセッティングしてもらったオーリンズのリアショックのお陰で終始快適でした。。
バイクから降りてニットキャップを被ろうと出したところ、真冬用の暑いやつを間違えて持ってきていました…あっつかった~
ちなみに市場はこんな感じ。この日は海鮮が外で売られてました。

そういやキャンツーで海鮮使ったことないな
中のレジはどれも長蛇の列ができていました。自分はこちらの高級ナシを一玉と、昼食にするわさびすしとやらを買いました。

その後セブイレで食材と酒を買い、偶然近くを走っているという
兄おっさんに合流。割りと年の離れた弟の自分ももうおっさんです。
荷物満載♪

GoProのHERO5は、ザ・ストラップというマウントで運用しましたがなかなか良い感じでした。このマウント、8,000円程しました…アクセサリー高ぇよ…使い倒してもと取ったる!

スタッフサックは傷防止、衝撃緩和として大好きなモンベルのレンズポーチを。これ、サイズが複数あって何かと使えるのでオススメです。
龍游にて、おっさんのウエストポーチ周り。見た目はビミョーですがめっちゃ実用性高そう!最近、ポケットの使いやすいカーゴタイプのオバパンに買い替えましたが、やっぱサブバッグは便利ですね。

対向のバイクにヤエりつつ世間話をしながら、

昼頃にヤマセミの郷に到着。

昔より近く感じたがこれも老化か?天気は雨がぱらつくこともあり、予報通りイマイチ…まぁ過去にはもっと酷い日もあったので今回はまだマシかな。
受付を済ませ、サイトを決めとりあえずメシ。わさびすし、中身は鯖、わさび、鮎と3種類あり、思っていたより美味かった値段が高いだけありました。

寿司だけの自分と違い兄は湯を沸かして豚汁付きのメシ。めんどくさそうでしたが少しだけ羨ましかった
白緑セローの奥におっさんがいますその後、ベースとなるテントを雨が降る前に張り、メインの林道ツーリングへ向かいましたが…続く
- 2016/11/01(火) 18:30:10|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0