GoPro編集用に、今年の頭にAppleのオンラインストアで買ったMacBook Pro…

先日ふとBluetoothスピーカーを使おうと思ったところ、なぜかペアリングできず。
手持ちのBluetooth機器を全て試しましたがどれも無理。
Mac、スピーカーの再起動はもちろん、ググった下記の方法のどれを行っても無理…
・PRAM、NVRAMのリセット
・Bluetoothモジュールのリセット
ちなみにスピーカー等のBluetooth機器は、同じ場所でスマホや別PCにペアリングできたので、電波干渉でもありませんでした。
Macの他の機能も問題は無く、ネット閲覧等はできました。
…その後どうやっても解決できなかったので、Appleのサポートに電話することに。
電話番号はAppleの公式HPから簡単に見つかりました。まずはメール問い合わせを促すよう、電話番号がなかなか見つからない企業もある中、手間が省け助かりました。イラつきも特にありません。
電話したところ、待たされることなくオペレーターの女性が要領よく対応してくれました。同じことを何度も聞いたりせず、丁寧に操作を指示してくれました。
…が、
いろいろと対応策を試したものの、結論としては恐らくMacの物理的故障と判断され、修理に出すことになりました。
自分としては、きっと何かの設定を弄るだけで治ると思っていたのでちょっとびっくり…
オペレーターによると、買ってから1年経っていないのでおそらく保証で無償修理できるとのこと。とりあえずクロネコヤマトでのMac引き取り日時を打ち合わせし、電話を切りました。
そして引き渡しを終えた翌日にAppleからMac受領のメール…
なんとその翌日には修理完了のメールが!!
さらに翌日、無事修理が完了したMacが手元に返ってきました。

同封されていた修理内容書を確認すると,

やはり物理的な故障だった様子。
それにしてもサポートに連絡してから修理完了し返ってくるまでが驚きのスピードでした。
最近まではアフターサービスなら国内企業が最高!!みたいに思っていましたが…任天堂の対応とは大違いでした。
購入当時は、Windowsよりも簡単に動画編集できそうという理由でMacを選びましたが、このサポートの品質もMacを選ぶ理由になるなと思いました。
対応してくれたオペレーターの皆様、ありがとうございました。
より生活が便利になるように、スマホもiPhoneに替えてコンビネーションきめたいな~♪
- 2017/07/06(木) 18:14:49|
- デバイス・ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0