ブログ放置して数ヶ月…
ネタはあるのですが、セローには全くといっていいほど乗っていません。あまりにも乗らなさすぎて、セローの何が楽しかったのかすら忘れつつあります。バイクツーリング自体、正直ちょっと飽きてきました。
外遊びは相変わらず大好きで、ハイキングに行ったり、子と里山でブランコ作ったり、タイドプールで蟹を捕まえたり…ギアもちょこちょこ買っています。
最近、ずっとやりたかったけど意志の弱さでやっていなかった自転車通勤を再開したんですが、それが意外と楽しいんですよね。
もともと10年程前に大阪でフレームから組んでもらったSURLYのKARATEMONKEY(カラテモンキー)という29er(29インチ)のSSMTB(SS→シングルスピード→ギア切り替えが無い)に乗っていたんですが、今回、このチェーンリング(セローで言うFスプロケ)を舗装路仕様の高ギア比のものに交換したのと、タイヤもブロックタイヤからスリックに交換したことで通勤がより快適になりました。
そこからまたいろいろと金をかけ始めています…チャリンコのタイヤって、セローのタイヤより全然高いんですよねww
自転車は、セローやジムニー以上にパーツが多いため、盆栽要素が溢れています。
そして、いざ自分で弄るとなると、車やバイクの整備とはまた全然違う技術や知識が必要で、それらを得る時の快感が堪りません…
運動不足で体力が有り余っていたところに、自分の脚力(SSMTBで舗装路のくせに偉そうに言ってますが)を使って風を感じ、爽快な気持ちになれたという事も大きかったです。
当ブログはこれから、素人によるチャリンコ弄りブログとして更新していきます。
- 2018/05/16(水) 18:00:27|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0