fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

折れた竿先をセルフ修理。

先日のゼブコロッド粉砕に続き、またやってしまいました…


当たりがあったので合わせたところ、すっぽ抜けてオーバーハングの先端に穂先をヒット!
20180721_120011.jpg

一番上のガイドからぽっきり…


同行のK君が火で炙るとガイドぬけるで、と教えてくれたので補修方法を検索してみると?


富士〜ロッドリペアキット〜 バスロッド用〜♪
20180721_120049.jpg


というものを発見!なんとたった540円。

釣り歴は長いですがこういうものがあるのは初めて知りました。釣具屋に修理に出そうかな〜と思ってたのでうまくいけばかなり安上がりに修理できます。


まずは折れた穂先の状態を確認…
20180721_120153.jpg

ちょっとギザついてますね。縦の割れはありません。


先端を3ミリほどナイフでフラットに切断しました。
20180721_120323.jpg


キットの中身は、補修用ガイド、サイズ3種と専用接着剤。
20180721_120243.jpg


接着剤はグルーガンにつかうグルー?のようなもの。使い方もライターで熱して使うものなのでもしかすると100均で…?
20180721_120549.jpg


接着する前にカットした穂先をロッドに戻します。ガイドを仮組してみると、第2ガイドが近すぎるので一つ外しました。
20180721_120800.jpg


ライターで炙った接着剤を穂先に塗布。すぐに固まり始めますが、あぶるとまた柔らかくなります。
20180721_120900.jpg


補修用ガイドを奥まで差し込み、はみ出た接着剤はある程度硬化した状態で指でむしるとキレイに除けました。
20180721_120944.jpg


補修完了!!
20180721_121047.jpg

ガイドの色は違いますが、出来栄えには満足しました。あとは実釣して確認します。

折れた穂先がかなり先端であれば、純正ガイドを炙って着け直すことも竿先の径によっては可能かも知れませんね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2018/07/21(土) 13:10:12|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Zebcoゼブコ33 4ボールベアリングカスタム。 | ホーム | Zebcoゼブコ33 実釣編。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/233-64593035
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR