fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

いろんなところにオイルダンパー。

前回の走行で折れたリアのデフ付近のスプリング、新しくスプリングを注文して交換だけで済まそうと思いましたが、ググってみるとこのCW-01シャーシの持病ということがわかったので対策をします。

その前に、ふと思いついたドレスアップを…
地元のプラモ屋で買ってきたタミヤスプレーのレーシングホワイト(ほんのりオフホワイト)で屋根を塗装し、2トーンカラーにします。

ボディをマスキングし…
IMG_2737.jpg


塗装!
IMG_2738.jpg

下地処理は、レース時についたタイヤ痕をベンジンで落とし、その後中性洗剤で洗っただけ。10回ほどに分けて吹きましたが早く片付けたかったので一部艶が出ていないところもありますが満足の仕上がりです。


グッド!最高です、このユルさ。
IMG_2779.jpg


そして問題のリアのスプリングについては、定番のリア3ダンパー化カスタムを行いました。
IMG_2787.jpg

デフ付近の切り欠きはホットカッターを使ったものの汚い仕上がりになってしまいましたが、目立たない車体裏側なので良しとしました。潤滑油はセラグリスだと砂埃を拾うのでシリコンスプレーを使用しました。マメなスプレーが必要になりましたが、砂埃付着問題は解決しました。


それと、ついでに?前後オイルダンパー化。
IMG_2785.jpg

走らせてみたところ、コーナリング性能が格段にアップ!!

セッティングですが、当初は、

前後ソフトスプリング
ダンパーの抵抗(内部穴あきピストンパーツ)はミディアム

にしましたが、これだとフロントが柔らかすぎてブレーキングの前荷重時にフロントタイヤがボディに接触してしまいました。

現在は、
フロントハードスプリングでリアソフト
ダンパー抵抗は同じくミディアム
リアフロントのみスプリングスペーサー「大」使用(2019年4月17日記載間違い訂正しました。)

で、リアに比べてフロントを柔らかく固くしています。(2019年4月17日記載間違い訂正しました。)


新たなフィールドも開拓したし、まだしばらくはラジコンで楽しめそうです。
IMG_2781.jpg

次はジャンプ台DIYかな。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2019/03/27(水) 11:40:26|
  2. ラジコン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ランチボのタイヤ接着、ハブパーツ交換。 | ホーム | ラジコン弄ったり、壊れたり…>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/243-ff78df97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR