先日買ったThinkPadのX1Carbon、初期設定やiTunesの移行を行っていたのですが…なんかおかしい。
スリープから復帰する度にWi-Fiが繋がらない!とりあえず再起動すると繋がることはすぐに確認できたのですが、毎回再起動なんぞやってられへん!とググってみると、、、
ありますあります、Lenovo製PCによくある症状との報告が多数!!ってパソコンとして致命的じゃね?
で、解決策ですが、数種類の対策があるらしい。
ただこの時点ではwindows10特有の症状だと勘違いしていたため、まずは、
・電源プランで節電モードっぽいのから、パフォーマンス重視モードへ変更。
→解決せず…。
・電源オプションにて高速スタートアップ解除。
→解決せず……。
この辺でLenovo製PCのせいかと思い始め、
・デバイスマネージャーからInterのワイヤレスチップの項目でドライバーを更新。
→解決したかと思いきや、解決せず。
・同じくデバイスマネージャーから、このワイヤレスチップをアンインストール!って大丈夫か?とか思いながら、バックアップとってるし実行。
→
…
やっと解決。めんどくさかった~。
今の所、アンインストールしたことで、何も不都合ないです。
あと、当初のPC予算はCPUとメモリに使いたかったのでSSDは最低限の128GBで組んでいたんですが、なんやかんやで空き容量が少なくなってきたので、SSDを1TBに換装しました。

購入時に1TBを選ぶと確か10万近く金額が跳ね上がったんですが、自分で組むとなんと約13,000円w
もうちょい高いと思ってたんで、実売の値段見て即決しました。
パソコンをひっくり返して裏蓋をプラスドライバーで数箇所緩めると…
あっさりオープン!!いいねぇ~ThinkPad。昔SSD化したASUSのノートより断然分解しやすい。

さくっと交換。

交換後はUSBメモリーの回復ドライブから復元→回復パーティション削除→Cドライブ拡張→Dドライブ設定して終~了~。
基本的にDドライブにインストールするので、Cが250GB、残りの約690GBをDにしました。
次からはそろそろソフトインストールしていきまっせ~
- 2019/06/05(水) 22:58:16|
- デバイス・ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0