fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

リアサスサグ出し

買った直後から、跨がった際の沈み込みがおおきいなと思っていたので、ネットで情報収集しサグ出しというものをやってみました。

リアサスのプリロード調整ということになるのでしょうか?

スタンドでリアタイヤを浮かせて0G状態でアクスルから真上の目印、自分の場合はキャリアの上端までの距離を測りました。
605ミリ。

次にスタンドから下ろし、ライダーも普段の装備をし、ステップに過重がかかるようにスタンディング状態で直立。

一人だったので、塀のきわにバイクを停めて、片方の手の指で軽く塀を持ち、バイクだけに体重がかかるようにスタンディング。
そこから空いているほうの手でメジャーを伸ばし先ほどと同じ点間距離を測りました。
520ミリ。

サービスマニュアル記載のリアホイールトラベルが180ミリなので、その1/3である60ミリ程度の沈み込みにのるように調整しました。

605-520=85

なので、スタンディングの状態での点間距離が545ミリになるようにします。

サイドカバーを外し、隙間からリアサスのロックナットとナットをエクステンションバーにてどつき回して調整。

なかなか地道な作業でイヤになってきたので、540ミリ程度になるように硬くしてとりあえず終わりました。

どついてナットが痛むので、この続きはリアサスのリンクをバラした時にでも。

今度は取り外してレンチで回そ。

硬くした結果、当たり前ですが沈み込みがかなり少なくなり、前上がりだった乗車姿勢が改善されました。オンロードを少し走っただけなので、走行時はまだなんとも言えません。

また覚えていたら備忘録としてアップしたいと思います。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2014/02/16(日) 13:30:26|
  2. セロー250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<RALLY490ショートレバー | ホーム | チェーン清掃、チェーンガードカット>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/48-d456aa19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR