昼飯のUFOをささっと食って休む間もなくテント設営。なんかセローとおんなじような色。

一段落ついたとこですぐ下の河原に降りてみました。

いつもは綺麗なようですが少し上流で工事が行われていたので濁っていました。
セローを駆って釣りとかも行ってみたいですね。
今回のために買ったグッズでスマホとgoproを充電し、とりあえず仮眠。

数分目をつむり、運転の疲れが無くなったので早速夕食に。

本宮付近で買ったホルモンミックスと上ミノです。
フライパンで焼いたので網焼きのように脂が落ちず、そこら中にハネました。
肉を買った時点では贅沢してる感がありましたがいざ焼いてみるとなんかビミョー…
やっぱりシャウエッセン等のウインナーにすれば良かった。
自分で用意した晩御飯は実はこれだけです。最近めっきり料理に手をかけなくなり、とうとう食材すらあまり買わないようになってしまいました…
暗くなってきたので近くで入浴した後、焚き火を少しだけ。
仮眠したわりにあっさり寝ます。

現地で落ち合った兄に運んでもらっていたモンベルのシュラフはオーバースペックなぐらい暖かいのでパンツ一丁にヒートテックサーマル一枚だけで大丈夫!
のはずでしたが…
寒いっ!!
今までの冬キャンで味わったことのない寒さで夜中に目が覚め、上下とも重ね着してシュラフに入りなおしましたがそれでも寒く、とうとう半寝状態で朝を迎えることに…
初めての経験で兄に眠れなかったことを話すと、なんと朝の気温が-5℃(||゜Д゜)ヒィィィ!
テントもこのとおり、夜露が凍ってます…

来シーズンまでにはなにか対策を。
温めたパンを食べて撤収準備。

いつも通り兄は撤収が早く、記念撮影後に先に帰りました。
遅れること二時間、自分もようやく出発できるように。
行きと同じく道を通って無事に帰宅しました。
気候も良かったので10台ほどバイクとすれ違い、ほぼ全員にヤエーしましたが返してくれたのは
ジェベル?TT250R raidの人ひとりだけでした…
今回はあくまでもセローでのキャンツーテストですからいろいろと簡素化したものの、課題がいろいろ見えたのでまた一つ一つ対策したいですね。
春はもうすぐ。
- 2014/02/27(木) 15:18:02|
- ツーリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0