今のところ、ツーリングでは遠くても片道200キロ未満ばかりなので、風防が無くても疲労は十分耐えれると判断し、いろいろ取り外してフロント周りを軽くすることにしました。
ツーセロを買っていたので、進化というか退化というか…
ビフォー。

アフター。

スッキリ♪
スクリーンが無くなったので、見た目のバランス取りと強化も兼ねて、ハンドガードも交換しました。プロテクターも小ぶりなX2です。
ハンドガード付属のハンドルマウントだと、ブレーキラインを破壊する恐れがあるのでこちらに。バンジョーは干渉したので少し上向きに動かしています。

強固に着くので転倒の際に回転してしまうことは少ないと思います。
先日、軽い転倒で替えたばかりのショートレバーを曲げてしまってから検討していたパーツです。
ただ、純正ハンドルなので、ハンドルエンドへの取り付けには隙間ができてしまいました。

見た目が悪いので不満です。
芋づる式に次はハンドルを交換しそうです…
アドベンチャースクリーンが無くなったことで、胸付近への風当たりがかなり気になりるようになりました。
しかし、バイクウェア+チェストプロテクター装着だと、冒頭にあげた距離では余裕ですね。
思ったより軽量化の効果は大きく、走行中の風から受ける影響も軽減され満足です。
ツーセロの付属品を単品で買うと割高なので、とりあえずツーセロ仕様を新車購入しました。
不満があれば外せばよいと考えていましたが、どうやら自分の使い道ではノーマル仕様が適していたようです。
ツーセロ・ノーマルそれぞれの仕様を経験したので、不満点がいくつか出てきました。
これからは自分に合うようにいじってみるつもりです。
- 2014/03/23(日) 22:55:20|
- セロー250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0