fc2ブログ

ミニ四駆、今はもうやってない

チェンジペダル修正、グリスアップ

GWも終わりました。

自分は特に遠方に行くこともなく、最後までのんびり過ごそうかと思いましたが、せっかくなので近くの林道に行ってきました。
その帰りに土手でアクセル・ブレーキターンの練習をしているときにコケてしまいチェンジペダルが曲がってしまいました…

修正するため取り外しました。アルミ製ではないので叩けば直るかな?



スプリングワッシャとシャフトのようなボルトと平ワッシャ。


走行距離は浅いですが、すでに可動部分が磨かれたように摩耗して光っていました。グリスは真っ黒なものが少し残っていたものの、シャバくてすぐに流れてしまいそうでした。ボルトにはたっぷりスーパーゾイルグリスを充填しておきました。


曲がっている中心をハンマーでどついて歪みを直します。厚みのあるしっかりした鉄?なので殴ることで反対側に曲げてしまうこともなかったです。



取り付け後、結果はいかに…??


修正前。がっつりと内側に曲がっています。ステップとの平行加減を見てもらえれば更によくわかります。
 

修正後。こ、これは!?うまくいったんじゃないでしょうか?



今度は真上から。修正前。



修正後。これを見るともう少し殴ってもよかったかな。



結果、修正はうまくいきました!強度は新品よりは落ちているでしょうが、曲げ戻しによる亀裂等も無く、普通に使えそうです。ちなみに、本日付で純正チェンジペダルの金額を確認したところ、3,400円ぐらいでした。浮いたお金でパーツか何かを買えそうです!


備忘録。ブレーキペダルも同じようにグリスアップした!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
  1. 2014/05/07(水) 22:52:23|
  2. セロー250
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<デイトナフタ付きオイルジョッキ・小型エアゲージ(首振り)、DRCグリップパッド | ホーム | 2回目オイル交換、スロットルワイヤーグリスアップ>>

コメント

こんばんは、ツイッターではお世話になっております。
このワッシャーとボルトこれにGWは悩ませられました。
後から知ったのですが、ここにゴミがたまるとシフトチェンジができなくなるみたいですね(酷すぎると)
私もここには、たっぷりグリス塗りました。

いやー、でも修正綺麗になってますね!
素晴らしい!
これからもよろしくお願いします!
  1. 2014/05/13(火) 23:45:22 |
  2. URL |
  3. 旅人Y #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

旅人Yさん、おはようございます。こちらこそお世話になっています。

ここが固着するとは恐いですね!これからもメンテついでにいろいろグリスアップしていこ…

修正、なんとか元に近づいて良かったです。

またYさんのブログにもお邪魔します。
ではまたTwitterで(^_^)
  1. 2014/05/14(水) 08:32:50 |
  2. URL |
  3. けんぢニーサン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://23232329.blog.fc2.com/tb.php/90-dd6e26ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

プロフィール

けんぢニーサン

Author:けんぢニーサン
道楽備忘録。
ミニ四駆

セロー250

シングルスピードMTB、仕事

FC2カウンター

最新記事

カテゴリ

セロー250 (56)
ツーリング (49)
アウトドアグッズ (33)
バイクグッズ (17)
デバイス・ガジェット (25)
未分類 (11)
釣り (13)
自転車 (9)
ラジコン (4)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR